ネット署名は、こちら
「憲法改悪を許さない全国署名」の「前文」を変更しました
2022年9月7日
9条改憲NO!全国市民アクション事務局
「憲法改悪を許さない全国署名」の「前文」(請願趣旨)部分を、今日の情勢にふさわしく変更しました。
憲法改正を掲げる自民党、公明党、維新の会、国民民主党などは参議院選挙(2022年7月)で多数の議席を得、衆・参両院で発議可能な状況となり、改憲論議、改憲発議の機会を探っています。その後、自民党案と酷似する改憲案を持つ統一協会・国際勝共連合の問題も急浮上しています。
憲法の改悪に反対し、発議を許さず、憲法を生かす世論と運動で、改憲勢力を包囲することが急務となっています。
宣伝・対話などの当面の草の根の活動で、この署名用紙を引き続き広く活用していただくことを呼びかけます。
※前文を変更した署名用紙を別掲しています。署名用紙の「取り扱い団体」欄は、書き込みができます。
●署名用紙
PDFファイルは、こちら
Wordファイルは、こちら
記入された署名用紙は、署名用紙に記載の住所にお送りください。
多数の署名用紙をまとめて送られる場合は、できるだけ「筆数」を添付してくだされば幸いです。
<署名についてのご注意>
・日本にお住まいの方であれば、年齢、国籍を問わず署名できます。
・海外在住で日本国籍をお持ちの方も署名できます。
・「住所」の欄には、日本国内にお住まいの方は「都道府県」名から、海外にお住いの方は国名からお書きください。
・ご家族の姓や住所が同じ場合でも、「同上」とか「〃」ではなく、姓名と住所を全部お書きください。
・署名は原則として自筆でお願いします。自筆で書けない事情があり、ご本人の承諾があれば、代筆も可能です。
・筆記用具は、消せないものを使ってください。鉛筆は使わないでください。
・書き間違えたときは、修正液を使わず、二重線で消してください。
・署名用紙自体は、コピーして使うことができます。ただし、お送りいただく際は、署名済みの用紙そのものを封書でお送りください。コピーされた署名やFAXでの署名用紙の送付は無効となります。
・署名欄の切り貼りや、署名欄だけ切り取って送ることはしないでください。
・どうしても署名欄(5人)が埋まらないときは、空欄があっても送ってください。
・「取り扱い団体」欄は、空欄のままでもかまいません。
・いただいた署名は、国会請願と首相への要請以外には用いません。
・そのほか、ご不明な点がありましたら、呼びかけ団体までお問い合わせください。
ネット署名は、こちら
<ネット署名についてのご注意>
・日本にお住まいの方であれば、年齢・国籍を問わず署名できます。
・海外在住の日本国籍保持者の方は署名できます。
・海外在住の外国籍の方も、制度上、首相あてのみ有効となりますが、インターネット署名は出来ます。
・いただいた署名は、政府へ提出する以外の目的では、使用いたしません。
宣伝セット(のぼり・横断幕・ポスター)
全国署名ポスター
全国署名プラカード
プラカード(8種)(NEW)
紙芝居(NEW)
各地の取り組み
今までの署名のページは、こちら(新しい署名『憲法改悪を許さない全国署名』への移行をお願いいたします)